レポート詳細画面
レポートID | 11 |
---|---|
登録日 | 2025年03月29日 |
公開日 | 2025年04月06日 |
修正日 | 2025年04月06日 |
ユーザーID | flexfoot11 |
氏名 | 鈴木 徹 |
メールアドレス | 非公開 |
選手年齢 | 30代 |
性別 | 女性 |
選手障がい種別 | 視覚障害 |
競技レベル(区分け) | 強化指定レベル, パラリンピック出場レベル |
運動の目的 | 走り幅跳びのスキル向上のための指導を目的とした。 |
環境について | 競技場でも公園での実施でも可。 |
指導の種類 | 踏切ドリル ・踏み締め ・乗り込み ・乗り込み+アームあり |
指導の内容 | ・臀部の力のOnとOffの確認。 ・接地のタイミングに合わせてお尻を締めると踵が自然と上がってくる。 ・リードレッグが先行せずにあくまでも踏み締めのタイミングに合わせて挙げる。 ・下半身の動きができてから、アームを追加する。 ・力みやすいので、後ろに戻る時は一度、ニュートラルに戻すように力を入れないようにする。 |
指導の結果 | 視覚に障がいがあることで猫勢になりやすく、肩が入っていたが、臀部を意識させることで自然と姿勢が良くなって、地面から力をもらいやすい姿勢になった。 |
画像(画像ファイル) | - |